~目標を見直し、人生の優先順位を再検討する時~

今年も残りわずかになりました!
もうすぐ11月、皆さんは、日々どのように過ごしていますか?
忙しくしていると、自分のやりたいことが後回しになり、「やらなければいけないこと」に振り回されてしまうことも多いですよね。
「仕事だから仕方ない」「家族言われたからやらないと」と、自分で選んでいるつもりが、周囲に合わせた選択に流されていることも多いもの。
それが「時間管理のマトリックス」という考え方です。
このマトリックスでは、日々の行動を「緊急度」と「重要度」に分けて、4つの領域に分類します。
時間管理マトリックスの4つの領域
- 第一領域:緊急かつ重要なこと(例:締め切り間近の仕事や急なトラブル対応)
- 第二領域:重要だが緊急でないこと(例:自己成長、健康管理、家族との時間)
- 第三領域:緊急だが重要でないこと(例:不急の電話やSNSの通知)
- 第四領域:緊急でも重要なこと(例:ダラダラと見てしまうネット動画)
大切なのは「第二領域」
多くの人が日々の生活で、つい「緊急だけど重要でないこと(第三領域)」や「無駄なこと(第四領域)」に時間を割いてしまいがちです。
しかし、本当に大切なのは第二領域の「重要だが緊急でないこと」の行動です。
自己成長や家族との時間、健康を大切にすることこそ幸せが、自分らしい充実感を生み出す鍵となります。
年始に掲げた目標を思い出し、行動を見直すチャンス
年始に決めた目標や夢を、日々の忙しさで忘れてしまってもいいですか?
この時期にぜひ時間の使い方を見直してみましょう。
もし「余命2ヶ月」と言われたら?
最後に、少し思い切って問いかけをさせてください。
これは、あなたの本当にやりたいことを見つめるきっかけになるかもしれません。
今年の残り、あなたの本当に大切なものに向き合いませんか?
年末までの時間を、心から大切にしたいことに使ってみましょう。
やり残した事があるなら、今こそ優先してやってみませんか?
この一年の終わりが、あなたにとって新しいスタートになりますように。